底辺(?)な大学生K398の独り言

元『底辺(?)大学生の日常等』。考え方が底辺な気がする大学生が様々な記事(主に独り言)を書きます。不定期更新。

汚部屋を掃除してみた~劇的ビフォーア○ター風~(中編)

皆さんこんばんは。最近少々意識高めな底辺(?)大学生です。



注意①:これは中編です。前編を読まれていない方は先にそちらをご覧ください。後編へのリンクは最後にあります。

前編はこちら→https://bikougakureki-teihen.hatenablog.com/entry/2021/05/02/224221


注意②:中編も写真等はあまり使わず、文章だけでお送りします。ご了承ください。(といいつつ、若干枚写真は使います。)






前編をご覧になられていない方などのために、今回のお掃除(ご依頼内容)の概要をまとめておきます。依頼人は私、底辺(?)大学生。問題の部屋は『そこらじゅうにものが散らばっている。』『部屋中埃だらけ。』という主に2つの問題を抱えております。依頼人の希望は「足の踏み場と勉強スペースが(あとできればソファーにも座るスペースが)欲しい。」とのこと。今回お掃除をするのは、(匠でもなんでもない)ただの底辺(?)大学生(私)。半年前にもこの部屋を掃除した人物ですが、果たして今回はどのようにお掃除するのでしょうか…?



part1『ソファーに散らばったものの整理(前編)』

底辺(?)大学生氏(掃除する側)『まずはソファーの右半分に散らばったものの片付けから始めましょう。』

ソファー右半分に存在するのは、大学で使う教科書や会社説明会の資料などが山積みになった『ペーパータワー』。(名前がダサいのは気にしないでください(笑)。)まずは上層部、『会社説明会の資料etc.』を片付けます。

【(手抜き)お掃除ポイント①】『手提げ袋を活用する』
底辺(?)大学生氏(掃除する側)が注目しましたのは、依頼人が合同企業説明会でもらった某企業の手提げ袋。普通のビニール袋よりも頑丈でA4サイズの紙・クリアファイルも難なく入りそうです。
ということで、これまた依頼人が各種企業説明会でもらったクリアファイルや100均のクリアファイルを用いて、企業ごとに資料を分けた後、それらをまとめてその手提げ袋に入れます。
こうして、『ペーパータワー』上層部の片付けが完了しました。


次は下層部、教科書や後期のオンライン授業で使われたルーズリーフ(メモ書き)の山です。前回(半年前の掃除の時)、教科書をしまう棚は底辺(?)大学生氏が決めておりました。なので先程と同様、ルーズリーフ達をクリアファイルで分類した後、その棚にそれらをしまいます。



part2『勉強机とその周辺の整理』

まずは机(とその周辺)に散らばったお菓子のゴミを処分します。その後、教科書やルーズリーフなどは先程と同様、クリアファイルにまとめた後、所定の棚にしまいます。


問題はCDです。前回、蓋付きの大きな空き箱(何が入っていたかは忘れました…)を用いてCDケースを作りました。しかし、それだけではCDが収まりきらず、前回は入りきらなかったCDを机にそのまま放置していました。

私(依頼人)『最初の頃はきちんとCDケースに戻していたんですけど、いつの間にか放置されたCDの上に積むようになってしまいまして…。挙げ句の果てには、その辺にポイっと放っておく始末に……。』

底辺(?)大学生氏(掃除する側)『なるほど…。前回と同じように余ったCDを放置してしまうと数週間後には再びCDの山が出来上がっていそうですね(笑)。』

匠でも何でもない底辺(?)大学生が暫く考えます。数十分後、底辺(?)大学生の手が動きました。

【(手抜き)お掃除ポイント②】『CDケースを二つ用意する。』
底辺(?)大学生氏『至ってシンプルな方法です。入りきらないのであれば、別の箱にそれらをしまえばいい!』

私(依頼人)『箱……ですか?…さすがにもう使えそうな箱は………。』

底辺(?)大学生氏『これがあるじゃないですか!』

底辺(?)大学生氏が指を指したのは、お菓子の空き箱(蓋付き)。これをCD入れに使うのです。

底辺(?)大学生氏『しかしただCD入れを二つにしただけでは、そのうち机の至るところにCDが散乱していくのは目に見えています(笑)。なので、CDを使用する時のルール(?)を決めましょう。』

こうして決められたルール(?)がこちらです。
①使ったCDはとりあえずCD入れ(お菓子が入っていたほう)にしまう。(蓋を開けっぱなしにしておくので、実際は積んであるであろうCDの上に置くだけ。)
②CD入れにある程度CDがたまったら、それらをCDケース(元々あったほう)に戻す。

これなら、CDをケースにしまうのでさえ面倒くさかった私(依頼人)でもできそうですし、少なくともCDがあっちこっちに散乱することはないでしょう。(CDタワーが倒れない限り…)

f:id:bikougakureki-teihen:20210503200302j:plain

底辺(?)大学生氏『青い部分にCDが入っています。(プライバシー保護のため青で塗りつぶしました。)下の黒い箱が元々あったCDケース、上の白い箱が今回新たに作った(?)CD入れです。』


最後に埃まみれのCDプレーヤーです。当然埃は取りますが、なんとか埃を付きにくくしたいところ…。ここでも匠でも何でもない底辺(?)大学生の技(笑)が発揮されます。

【(手抜き)お掃除ポイント③】『蓋付き段ボールを活用する』
ここで底辺(?)大学生氏が注目しましたのは、たまたま置いてあった、蓋がくっついている蓋付き段ボール。しかも都合のいいことにコードを通せそうな穴まであります!

底辺(?)大学生氏『これにCDプレーヤーを入れるのです。使わないときは蓋をしておけば埃もつきにくいでしょうし、使うときは蓋を開けるだけで使えるので手間もかかりません。その上、蓋が本体(?)にくっついているので、蓋を無くす心配もありません!』

f:id:bikougakureki-teihen:20210503195424j:plain


その他、散乱しているものを片付けまして、勉強机とその周辺の片付けは終了です。



part3『ペットボトルの処理・床の片付け』

次に、床に散らばったものの片付けです。

まず、中身が空っぽのペットボトル達を捨てます。次に、床に落ちている教科書やルーズリーフ等を先程までと同じく、必要なものは棚にしまい、不要なものは捨てます。

その他のものにつきましても、必要なものは所定の位置にしまい、不要なものは捨てるということをするだけです。


ここで一つの問題が出てきました。教科書が棚に収まらないということです。

【(手抜き)お掃除ポイント④】『【頻繁に使うもの入れ】を作る』
底辺(?)大学生氏『底辺(?)大学生さん(依頼人)の部屋が汚くなる一番の理由って、使ったものをそのまま床や机に放ったらかしにするからだと思うんですよね。なので、この蓋のない空き箱(引き出しの中にたまたまあったもの)を【頻繁に使うもの入れ】にしようと思います。そうすれば、今頻繁に使っている教科書やノートをそちらにいれておくことで先程の問題も解決しますし、使ったものをその箱に入れておくようにしておけば、CDの時と同様、少なくともものがあっちこっちに散乱することはなくなるでしょう。』

こうして棚に入りきらなかった教科書やノート、筆箱などを一つにまとめることができました。


part4『ソファーに散らばったものの整理(後編)』

私(依頼人)『ソファーの左半分はどうするんですか?』

ソファー左半分の大半を占めるのが、絵が描かれた紙を複数枚貼り合わせたもの。(複数枚の絵が合わさって一つの作品になっているようです。)

底辺(?)大学生氏『…切っちゃだめですか?』

私(依頼人)『それだけはちょっと…。』

どうやら絵をA4サイズに切ってクリアファイルに入れるという戦法は使えないみたいです。しかし、匠でも何でもない底辺(?)大学生氏はある裏技(笑)を用意していました。

【(手抜き)お掃除ポイント⑤】『段ボールで隠す』
この時点で空箱も段ボールも全て使い果たしてしまっていましたので、底辺(?)大学生氏は最後の手段に出ます。(ものが詰まった)大きめの段ボールをソファーに置き、段ボールとソファーの背もたれの間にその紙を隠すという方法です。

底辺(?)大学生氏『ソファーの左半分が使えないことに変わりはありませんが、でかい紙がそのまま放置されているよりかは見栄えの点で幾許かはマシですし、目隠しに使った段ボールも元々床(の邪魔にならないところ)に置く予定だったものでしたので…。』


こうして、ソファーの片付けも完了しました。



part5『休憩』

ここで底辺(?)大学生氏の手が止まりました。どうやら少し休憩するみたいです。

底辺(?)大学生氏『さすがにずっと掃除し続けるのも疲れますし、集中力が持ちませんから(笑)。』

私(依頼人)『そりゃそうですよね(笑)。』

そう言って底辺(?)大学生氏はYouTubeを見始めました…。



part6『掃除機・埃取り(ハンディモップ?)で埃を取る』

最後に、掃除機で床の埃を、埃取り(ハンディモップって言うのかな?)で細かいところの埃を取ります。

底辺(?)大学生氏『今回は足の踏み場と勉強スペース、ソファーに座るスペースを作るのが目的でしたので、掃除機などによる埃取りは程々にしておきます。(まさかYouTubeの見すぎで時間が無くなったなんて口が裂けても言えない…。)』



こうして、(休憩時間含め)9時間にわたる大掃除(?)が終了しました。果たしてゴミ屋敷同然の私の部屋はいったいどうなったのでしょうか…?



(書く時間が無くなったため、次回へ続きます。諸事情により、この記事の続きは明後日以降に投稿されると思います。申し訳ありません。

最後まで読んでくださりありがとうございました🙇

後編はこちら→https://bikougakureki-teihen.hatenablog.com/entry/2021/05/06/231729 )